なぜ枝毛ができるか、対処方、ヘアケア

BLOG

2019/06/13 なぜ枝毛ができるか、対処方、ヘアケア

  1. 今日は、なぜ枝毛ができるか

対処方ケアの仕方について
そもそも枝毛って

なんでできてしまうのでしょうか?
原因を理解すれば、

予防や改善の効果が変わってきますよ。
オシャレの意識が高い方は、

ヘアカラーやパーマをすることが

多いと思います。
しかしヘアカラーとパーマを

やりすぎると髪の毛にダメージを

与えてしまうのです。

頻度が少ない場合は

ヘアケアをすることで、

枝毛を防ぐことができますが、

短期間に何度も繰り返し

ヘアカラーやパーマを繰り返すと、

髪の毛のキューティクルに

ダメージを負ってしまいます。
そのダメージが

枝毛になる原因のひとつです。

お風呂上りに髪の毛を

しっかり乾かさない人は要注意
風呂上りは化粧水をつけたり

ボディクリームを塗ったりと、

フェイスやボディのケアを行いますよね。
でも、

髪の毛をほったらかしにしていませんか?
実はそれって髪の毛にとって

非常に危険な行為なんです。

濡れた状態で髪の毛を放置しているのは、

キューティクルが開いた状態のままで

放置していることになり、

ダメージを与えやすくなってしまうのです。
また、

濡れた状態は雑菌が繁殖しやすい状態なので、

枝毛だけではなく抜け毛になってしまうことも。
お風呂上りは、

ドライヤーでしっかりと

髪の毛を乾かすことを心がけましょう。

乾燥にも気をつけましょう!
風呂上りは髪の毛を

ドライヤーで乾かすのは前述した通りですが、

実はドライヤーの風も、

髪の毛に当てすぎるのはNGなんですよ。
ドライヤーは熱風を

髪の毛に当てて乾かす道具ですが、

熱を当てすぎてしまうと

髪の毛が乾燥してしまう場合があります。
髪の毛を乾燥させないドライヤーのコツを3つお教えします。

1:髪の毛からドライヤーを30cmほど離す
2:毛先ではなく、根元を中心に乾かす
3:ドライヤーの風を髪の毛の表面ではなく、

内側に当てるようにする

この3つを心掛けるだけで、

髪の毛に与えるダメージは軽減すると思います。
今日から試せるヘアケア方法なので、

ぜひ参考にして下さい。

ヘアケアを気使っていても、

地毛が枝毛になりやすい

髪質になってしまっていたら、

いつまで経っても悩みが緩和しませんよね。
そこで、強い髪の毛を作る方法を紹介します。

強い髪の毛は『水分を逃がさない髪の毛』!
枝毛が出来にくい髪の毛というのは、

「水分がしっかり入っている髪の毛」

のことです。
パサパサとした乾燥している髪の毛というのは弱く、

枝毛や切れ毛になりやすくなってしまいます。
水分をしっかりと蓄えた強い髪の毛にすることが枝毛の予防につながります。

正しいシャンプーとトリートメントを選ぶ
普段使用するシャンプーや

トリートメントにも注意が必要です。
洗い上がりがさっぱりするシャンプーは、

洗浄力が強くて頭皮に必要な水分や栄養素まで洗い流してしまいます。
水分量の多いシャンプーや、

油分を補えるトリートメントを選びましょう。

トリートメントは、

洗い流さないトリートメントや、

油分を補ってくれるオイルトリートメントなどをセレクトすることで、

油分を補うヘアケアができます。
トリートメントは髪の毛の全体に塗りますが、

枝毛ができやすい毛先から

5cmの箇所を念入りに付けることを心掛けましょう。

美容室でしてもらえる枝毛対策

美容室で行う枝毛対策は、

トリートメントが一番主流です。
店舗によって取り扱っている

トリートメントのブランドなどは変わりますが、

髪質に合わせた多種の

トリートメントを取り揃えている美容室が多いです。

美容室が複数のトリートメントを用意している理由は、髪の毛の悩みやダメージの原因が人それぞれ違うからです。
例えばカラーやパーマを何度も繰り返した髪の毛と、何もしていない髪の毛では髪質が全然違います。
一人ひとりの髪質を判断して、その人に一番適したトリートメントをしてくれるのが、美容室でトリートメントをする最大のメリットでしょう。

枝毛と切れ毛の原因は同じだと思っていませんか?
両方とも乾燥が大敵であることには変わりませんが、切れ毛の場合はブラッシングの際に髪の毛を引っ張ってしまうことも原因に挙げられます。

さらに切れ毛になってしまうと、その髪の毛の先端はギザギザになってしまうので、そこから枝毛に繋がってしまうのです。
ブラッシングすることで、切れ毛の予防になるので紹介したいと思います。

ブラッシングって意味あるの?

洗髪から一日経つと、髪の毛にほこりや汚れが付着していたり、生え変わりの髪の毛が絡まって落ちていない状態にあることはご存知でしょうか?
これを解決できるのがブラッシングです。

日中のブラッシングはもちろんですが、シャンプー前に行うことで汚れやほこり、生え変わりの髪の毛を取り除くことができるため、シャンプーの泡立ちがよくなります。

ブラッシングのタイミングは?

ブラッシングする際に使用するブラシは、動物の毛で作られたモノやスキャルプ専用ブラシを使用しましょう。
ブラシの密度が高く、ほこりや雑菌を取れやすいという効果があります。
毛質が柔らかいので、頭皮を傷付けないのもポイント高いですよね。

ブラッシングは朝・シャンプー前・寝る前の3回やるのが理想的です。
細かくブラッシングすることで、頭皮の結構をよくする効果があります。
寝る前にブラッシングすると、健康的な髪の毛を作ることができますよ。

ブラッシングのポイントは、まず毛先のほつれをブラシを使用して優しくほぐします。
そして中間、根元の順番にブラッシングします。
ここで気をつけてもらいたいのは、ブラシを素早く動かさないことです。
ブラッシングのテンションが強くなってしまうので、髪の毛が引っ張られてしまい、切れ毛の原因になってしまうので注意しましょう。

有難うございました。

スキャルプブラシ ¥5990+tax

土屋